三 河 物 語


「三河物語」と言えば1622年大久保忠教が書き、昔は講談、今は漫画で有名である。忠教は言わずと知れた大久保彦左衛門、天下のご意見番、三河岡崎に2千石の領地を貰った旗本である。関が原で家康のために活躍したものの、時代は平和になり忠義を尽くした武断派の武士は暇をかこつようになり、文治派の武士が出世するようになる。60過ぎてリタイア―してから「三河物語」を子孫のために書き表した。旗本の立場で書いたから、全てが事実と言うわけではないが、江戸時代の武士・町人のベストセラー物語になった。勝海舟も読んで、リタイア―してから文字を習ってよくぞ書いたと感心している。文武の達人であったと思われる、時代の成り行きで悲哀をかこった物語が万人の共感を得たのだろう。当時としては長命、80歳で世を去り岡崎と芝白金に墓がある。

同じ題名では気が引けるが、三河人として生きてきた、65過ぎて書き物を始めた男の三河礼賛物語かもしれないがご容赦ねがいたい。儒学者佐藤一斎が「言誌後録第60条」に「老いて学べば即ち死して朽ちず」と書き、門下生600人、88歳これまた長命であった、少しでもあやかりたいものだ。

 三河といえば、今やトヨタグループを避けて通ることができない。ワールドエンタープライズの立地した西三河を振り返ってみよう。お好きな目次をクリックしてください

1  母なる川ー矢作川ー


2  父なる教えー浄土真宗ー


3  
尾張と三河

矢作川・浄土真宗・トヨタグループ
愛知県の西三河を矢作川が流れる。17世紀初頭新矢作川が掘削される。明治時代に枝下用水、明治用水が開通し日本のデンマークが生まれる。流域には豊田・岡崎・安城・西尾・知立・刈谷・高浜・碧南などの市がある。 1975年当時のトヨタグループ12社の工場立地図。愛知県シェアは七十七%、西三河シェアは五十七%と高い。トヨタ九、電装四、アイシン十、織機六工場が西三河にある。
十六世紀本願寺再興に燃えた蓮如は、琵琶湖周辺についで三河に布教を拡大した。三河三ケ寺は天台宗から浄土真宗に宗旨替えした。各寺は道場など設立、教線を拡大した。 十五世紀中頃、岡崎佐々木上宮寺の如光弟子帳にある道場分布図。三河六十四、尾張三十一計一〇五ある。安城野寺本証寺は江戸末期三河百二十三、尾張二十九、美濃十、江戸十など全国で二百位の末寺があった。
「矢作川」(郷土出版)、「絆」( トヨタ自動車)、上宮寺史(上宮寺)、本証寺史(本証寺)から転載

トヨタ自動車 最近の建物
トヨタ自動車本館 トヨタテクニカルセンター デザインセンター
国際研修センター宿泊棟 電算センター ミッドランドスクエアー17〜40階:営業部門


ホーム頁に戻る      作品目録に戻る