わが仏壇ー伝承を重んずるも拘らないー





 古希、いや喜寿くらいから墓とか仏壇の話題が友達の間で多くなった。田舎から墓と仏壇の引っ越しを済ませた人。無宗教だから死んだら灰をエーゲ海に撒いて貰う人まで様々だった。

 少子高齢化の昨今、田舎の墓だけでなく、近くに墓を設けてもお参りは誰がするのか、維持管理も大変である。墓はさておき仏壇は墓ほど不要と言う人は少なかった。そもそも仏壇はその昔、白山など神社のお守り、一遍上人の念仏札などを大事にしていた人たちに、蓮如上人が3尺の紙に「南無阿弥陀仏」と名号を書いて渡し、これを阿弥陀如来の仏様と思えと布教した。名号を頂いた人は家の大事なところに飾り、お寺の阿弥陀如来の代わりと崇めたことに由来する。

 そのうちお迎えが来る、終活で生きている間に準備しておかねばと何軒か仏壇屋巡りをした。「真宗大谷派」と言うと「お東さんですね」と一様に金仏壇を奨められる。生家には分不相応な6尺の金仏壇があった。食糧事情の悪いときでも仏壇に供えたご飯は臭くて食べられなかった。手入れも大変である、今は弟がお守りしている。

その昔豊田佐吉翁の生家を見学したことがある。日蓮宗の仏壇は家屋敷と比較して小さかった。真宗の仏壇はどこでも他宗派に比べると大きくて立派みたいである。神奈川県は曹洞宗が多い、真宗は少ない、以前鎌倉市には一軒も真宗の寺はなかったほど。仏壇屋も各宗派指示通りの仏壇・仏具を奨める、まずは絢爛豪華で儲けも大きいから金仏壇、次に唐木仏壇を推奨するのも分からないではない。

現代式仏壇も見たが、どうもぴんとこない、伝承のある仏壇の方がしっくりくる。マンションに入れるから家具調がよい、できたら子孫にも引き継いで欲しい、小さめが望ましいだろう。

仏具についても宗派のマニュアルを諳んじて喋る営業員が多い、それはそれでよいが、世の中変わっている、変化に対応することが求められよう。


小さな仏壇に何を入れるか。本尊は阿弥陀如来である。蓮如は「木像よりは絵像、絵像よりは名号」と言ったが、偶像崇拝するわけではない、木像の方がよい。本尊の両脇に名号とか絵像を掛ける。絵像は右が見真大師(親鸞聖人)、左が蓮如上人である。名号よりは絵像に親しみが湧く。何も二人に限らなくても良いのではないか。

瑞穂の国日本は仏教、神道、儒教で世界でもまれな清潔で、勤勉で、士気が高く、創意工夫する国になった。聖徳太子はいなかったと言う人もいるが、仏教国の礎を築いたのは間違いない。お上の仏教である真言・天台など顕密仏教にたいして百姓・町人に念仏宗をすすめたのは海外に留学しなかった法然・親鸞である。開祖を掛け軸にするのも良いが、真宗を広めた人を掲げても良いのではないか。

凡夫を救おうとした善導大師、「正信偈」では「善導独り仏の正意をあかせり」と謳われている。法然上人は善導に帰依し比叡山を降りて浄土宗を開創する。「真宗の教証、片州に興す」と謳われている。親鸞聖人の教えを噛み砕いて解説書を書き、西に東へ布教に力を入れた存覚上人、今様に言えばMAで真宗を日本最大の宗派にした蓮如聖人も讃えたい。

右側の掛け軸は聖徳太子、善導大師、法然上人

左側の掛け軸は親鸞聖人、存覚上人、蓮如上人

これは私独自のものだが、人それぞれのものがあってもよいのではなかろうか。

仏具では花瓶、狭いが対にしたい。生花を供えるのは大変、造花で良い。バラは花がコロッと落ちるから縁起が悪いと言うが、拘ることはない。「ピンピンコロリ」が私の願いでもある。

蝋燭は爺婆がお守りするときは火事の元、地震の時も大変、LED蝋燭のほうがよい、ゆらゆら明かりが動く。

香炉は線香をたかない、香をたいてもよいが、普段は使わないが供えておく。匂いは個人差があるものの線香は抹香臭くて嫌いである。

法名軸は仏壇の両脇に掛けるものだが、そのスペースはない。写真はどの宗派もご法度だが拘ることはない。法名、俗名、死亡年月日、年齢を右に、左に写真を掲げる。両親、子など。これはもしかして老人ホームに入居したときの携帯仏壇にもなる。

りんは御経をあげる時の必需品、これで身が引き締まる。始めと終わりにばちで打つ。

 

勝手な道楽と言われるかもしれない、本人が良ければよいのではないか。法名もいただいたことゆえ念仏三昧までいかないが、読経はCDを聞きながら覚えている。その昔の祖父の抑揚のあるお経とやや違うと思う、私はそれなりに真言声明のような玲瓏なお経を目指したい。

蛇足だが存覚上人は仏壇屋の人も知らない、宗派が真宗であっても知らない人が多い。

「真宗は一日にして成らず−親鸞と覚如・存覚−」をごらん下さい。



追伸

 知人から問い合わせがあったので追記。


1 大きさは?
  高さ 150cm 幅 51cm 奥行き 43cm  
  重さは不明だが、軽のバンで運ばれた。上下二つに分かれていて、男二人で軽々と持ち運べる。

2 お寺に相談したのか?
  話はしました、真宗は他宗派より締め付けが少ない? 坊さんによって意見は異なるかもしれない。